ずっと続いていく、
住みよいまちを
守っていくために。
私たち小林工業は社会や地域の為にできることに取り組んでまいりました。
古くは町の火消しから始まり、現在では消防団の防火活動、災害時の出動、地域清掃活動など住みよいまちや社会を作ること。
これからも安心して暮らしていけるまちや社会を続けていくために、SDGsの持続可能でより良い世界を目指す取り組みに賛同し、
導入に至りました。SDGsを通し、私たちはこれからもできることを考え、実行していきます。
※SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国際サミットで採択された「持続可能な開発のためのアジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進諸国が取り組む普遍的な物であり、日本としても積極的に取り組んでいます。
-
3・すべての人に健康と福祉を
「あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」
・健康経営優良法人認定
・フィットネスクラブとの提携
・健康診断
・ストレスチェック
・健康維持管理に関する情報提供従業員全員の健康を維持・促進させるため、福利厚生としてフィットネスクラブと提携し社員が気軽にフィットネスクラブを利用できる体制を整えています。その他にも年に一度の健康診断やストレスチェック、健康維持や管理に関する情報提供を実施。
これらの取り組みが認められ「健康経営優良法人」に認定されています。若手社員からベテラン社員まで従業員一人ひとりが生き生きと健康に働くことができるよう労働環境の改善に取り組んでいます。 -
4・質の高い教育をみんなに
「すべての人に包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」
・資格取得支援
・技術教育
・読む会制度
・ブラザーシスター制度新入社員への技術教育や勉強会、外部セミナーを実施し、技術や知識の継承に取り組んでいます。
ブラザーシスター制度を採用し、新入社員に対し入社後から業務の取り組み方に対する指導や、社内での生活における相談に乗り、いち早く活躍できる教育環境づくりを実践しています。さらに、スキルアップや自己啓発に関する書籍購入費用について会社が負担をする「読む会制度」で自ら学ぶことの習慣づけを推進。人材の成長による事業の将来性の基盤を築いています。 -
5・ジェンダー平等を実現しよう
「すべての女性と女児のエンパワーメントを図る」
・くるみん認定取得
・女性の積極採用誰もが自分が望む業務を担える職場を目指し、男性従業員のみならず女性従業員の積極採用に取り組んでいます。
また、子育てへの支援も実施。産休や育休、育児短時間を導入し、子育てに対応した職場の仕組み作りを実施し、誰もが育児と仕事の両立を実現できるよう社内環境を整備しています。
これらの取り組みが認められ、群馬県内の建築会社としては初めてとなる「くるみん認定」企業となりました。 -
7・エネルギーをみんなに そしてクリーンに
「すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する」
・エコアクション21認定
・ZEH住宅
・ペーパーレス小林工業は省エネルギー住宅の普及に努めています。
高断熱、高気密・自宅の発電システムで創ったエネルギーを利用してエネルギー消費量を抑えるZEH住宅で、高い居住性とゼロエネルギーを両立させた住まいをご提供します。
また、情報や資料はデータで共有するなど可能な限り紙を使用しないペーパーレス化を積極的に推進し、ゴミの排出削減に取り組んでいます。その他にも二酸化炭素の排出量削減のためエコドライブの推進、電力やガソリン量の集計などを実施しています。 これらの取り組みが認められ「エコアクション21」に認定されています。 -
8・働きがいも経済成長も
「すべての人のための持続的、包括的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用 およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を促進する」
・ベテラン社員の活躍
・資格取得支援
・社員からの意見導入定年を迎えた従業員を再雇用し、培ってきた技術や知識を活かした業務や後進への指導を継続することで後進への継承を図り、人材が成長していく基盤づくりをしています。
その他にも基盤づくりの一環として、業務に活かせる資格の取得を奨励し、従業員の成長意欲やスキルアップを支援。勉強会の開催や資格取得支援金などの資格取得制度を設けています。
また、より働きやすい雇用環境の整備に取り組み、定期的な面談やアンケートで従業員の考えや意見をヒアリング。前向きにその意見を取り入れ、業務に関するアプリ導入やシステム化を行った結果、会社全体の導入前と比較し年間作業時間が300時間削減され作業効率改善につながりました。 -
9・産業と技術革新の基盤をつくろう
「強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、 技術革新の拡大を図る」
・インフラの整備
・群馬大学との共同開発「クール上手」建設業として、道路や河川、橋などを作ることで人々の生活を支える社会基盤を築いています。緻密かつ入念なプロセスによる構造で強度を生み出し、長寿命を可能にする維持補修工事にも取り組んでいます。
小林工業と群馬大学が共同開発したウッドチップ平板「ク―ル上手」は優れた保水力により打ち水効果が持続するオリジナル製品。
クール上手の普及を通し、地域の産業と技術革新に貢献していきます。 -
11・住み続けられるまちづくりを
「都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする」
・消防団への所属、協力
・近隣清掃活動
・災害協定の締結その昔、家屋を解体することで延焼を防いでいた時代では家屋の構造を深く理解していた大工や鳶が火消し衆の主力を担っていました。小林工業もその例外ではなく、明治13年の創業から現在に至るまで消防活動に携わり、現在では消防団というかたちで積極的に防火活動に取り組んでいます。
地域貢献、道路環境保全活動の1つとして近隣清掃活動を継続的に行い、また、国土交通省・群馬県・前橋市と災害協定を結び、有事の際には市民の生活を守るための活動もしています。
日々の暮らしに欠かせない道路等の社会基盤づくりや人々の思い出・営みの場となる建物づくりに携わり、誰もが安心して暮らせるまちを守ることは創業から続く私たちの使命です。 -
15・陸の豊かさも守ろう
「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」
・スマートシティ
・ICT 施工
・ZEH 住宅の推進前橋市に根付いた企業として前橋市の様々な取り組みに賛同し、効率化したインフラ構築で排気ガスによるCO2 の削減を目指します。
ICT 施工の効果的な稼働でCO2 排出量を抑制、余剰な資材を出さず環境負荷を低減させます。
また、公共建築物のみでなく個人住宅にもアプローチし住宅設備性能を向上させることでエネルギーをまかなうZEH 住宅の普及にも努めてまいります。